〇〇年くらいほったらかしにしていたティファニーのオープンハートのネックレス。
小さい頃に父からもらって当時よさがわからずにほったらかしのままでした(汗)
するとこ~んなに真っ黒に・・・。

そこで、〇〇年ぶりに復活させようと黒ずみを落とす方法を探していたら、家にあるものだけでピカピカになる方法を発見!
使うのは「アルミホイル」と「塩」と「歯磨き粉」です。
半信半疑でやってみたら本当にピカピカに・・・!
あまりに感動したので誰かに伝えたくなってブログに書きました^^

そういえば昔もらった大事なティファニーのネックレス・・・。
ティファニーのネックレスが真っ黒になっているあなた!必見です!
ティファニーのネックレスの黒ずみを家にあるものでピカピカにする方法!
用意するのはこちら!
- アルミホイル
- 塩
- 歯磨き粉
- (鍋)
- (歯ブラシ)


ではさっそく実践!
1:鍋にアルミホイルを敷いて塩を入れて5分煮る

鍋にあるホイルを敷いて水と塩(大さじ1)を入れ沸騰させる。
お湯は5cmくらいにしました。
沸騰後、例のネックレスを入れます!
5分弱火で煮ます。
2:歯磨き粉でゴシゴシする
お鍋から取り出すとなんとなくキレイになった気はするけど、こんなものか?というのが正直な印象。
では、歯磨き粉でゴシゴシ。
歯磨き粉に入っている研磨剤の効果で黒ずみを落とします。

歯磨き粉がなくなるくらいゴシゴシして、見えてきたネックレスが・・・
「おおおおおお!?ピカピカになってる!」
ここで超感動しました^^
磨いた歯ブラシを見ても黒ずみが取れているのがわかる。

こうしてキレイになったオープンハートちゃんはこちら^^


ハートの部分は本当にキレイになったけど、チェーンはちょっと黒っぽい気はしますね。(^^;)
でもネックレス着けるには気にならない程度。
チェーンも完璧に仕上げたい方は、しっかりと歯ブラシでゴシゴシしましょう!
【保管方法】黒くならないようにするには袋に入れて保管しよう
では、ティファニーのネックレスが黒くならないようにするにはどうしたらよい?
要は空気に触れさせなければOK!
なので、密閉できる小さなチャック袋などにいれて保管しましょう^^

チェーンの絡まるのが気になるので、マスキングテープで留めてみました。

これでもう黒ずみとはオサラバ~!!!
まとめ:本当にアルミホイルと塩と歯磨き粉でピカピカに!
以上、実際にティファニーのネックレスをアルミホイル・塩・歯磨き粉をつかってピカピカにする方法を体験レポつきでご紹介しました~!
- 鍋にアルミホイルを敷いて水・塩を入れて沸騰
- 沸騰後ネックレスを5分弱火で煮る
- 歯磨き粉を使用して歯ブラシでゴシゴシ
自分で実際にやりながら本当にピカピカになってびっくりしました\(◎o◎)/!
ぜひ黒くなって眠っている銀アクセサリーがある方は試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!