ワンストップサービスのリノベーション会社「リノベる。」に依頼し、2021年春にリノベーション完成しました! 築34年、74㎡中古マンション、4人家族です。
わが家のキッチンは「クリナップ ステディア」にしました!
せっかくだから自分たちの使いやすいように、3つのカスタマイズをしました。
追加費用は発生しないので、知っておいて損なし。
これからキッチンを購入する方にぜひ読んでいただきたいです。
ステディア口コミ|キッチンの3つのカスタマイズ【無料でできる】
キッチンのカスタマイズ、予算が無限にあれば好きにできますが、そうもいかない現実。
そんなときにに無料でできるキッチンカスタマイズをご紹介します。

毎日使うキッチン。ちょっとしたカスタマイズだけどQOLがあがります!
1:キッチンの高さ

キッチンの高さを【80cm、85cm、90cm】から選ぶことができます。
一般的に日本人の身長には80cm、80cmの高さがちょうどいいと言われていますが、わが家は90cmにしました。(わたしの身長は156cm)
これは実際に自分で立ってみて、決めることをおすすめします!
最初はおすすめされた80cmにしていたのですが、実際にショールームで体験してみると低いと感じました。
それぞれの好みがあると思うのでぜひ3つの高さ、すべて試してみてくださいね。
2:シンク横の幅調整

ほとんどの方が「水切りカゴ」を置くであろう、シンクの横の幅をカスタマイズしました。
メインは食洗機なので、ちょっとしたときに洗い物を置ければよく、事前にスリムタイプの水切りカゴをリサーチ。
その幅に合わせました。


これが見事にぴったり!シンデレラフィット。(言いたいだけ)
3:作業台を広くする

作業台を広くしたかったので、ここの幅を最大限にしました。
そのためにシンクも小さいタイプにしました。
基本的には毎食、食器洗いをしているので大きさで問題ありません。
気になる方はショールームに行ったときに小さいタイプもぜひ一度見てみてくださいね!

百聞は一見に如かず・・・!!むしろシンクを小さくしたことで減額ポイント。
【おまけ】コンロ側の幅調整は?
はい、こちらの調整も可能です。
しかし、こちらは一定の距離が必要だったため、最低限の幅になりました。
▶ 実はこのキッチンの幅調整は、ちきりんさんの本を読んでマネっこをしました。気になる方はこちらの記事をどうぞ!
まとめ:ステディア口コミ|キッチンの3つのカスタマイズ【無料でできる】

- キッチンの高さ
- シンク横の幅調整
- 作業台を広くする
この3つのキッチンカスタマイズが無料でできます。
毎日使うキッチン、せっかくなら使いやすいキッチンにカスタマイズしちゃいましょう~!

プラン作成、ショールーム見学、おつかれだとは思いますが…後悔しないお家づくりを!