みひまる
この記事の目次
都心から車で約2時間30分の近場
長野県茅野市、蓼科高原に位置する創業大正十五年 蓼科親湯温泉。東京から車で約2時間30分の近場にある温泉です。
標高も高く、山の天気は変わりやすいので冬はスタッドレスタイヤ推奨します。私は前日に道路の積雪状況について電話で聞きました。(ホームページにも電話で確認可能と記載あり)
私が行った3月中旬では、行きは晴天15°で雪がなかったにも関わらず、翌日には雪景色で道路にも雪が積もっていました。
また、新宿から特急あずさで行くこともできます。(新宿→2時間→茅野駅→無料送迎バス30分→親湯温泉)
みひまる
おすすめポイント
おむつも完備!赤ちゃんウェルカムのお宿
老舗の雰囲気あるお宿なので、どうしても騒がしくなってしまう子連れはNGかと思いきや大歓迎。
赤ちゃんプランというものがあり、今回は赤ちゃんプランで予約をしました。
★赤ちゃんプランで用意があるもの★
- おむつ(パンパース、メリーズ事前に選択)
- おしりふき(ムーニー)
- ミルク(メーカーも事前に選択)
- 離乳食の用意(部屋には和光堂が用意され、食事のときは手作り)
- 【HPに記載なし】ベビー麦茶
- ベビーソープ貸出あり(フロントにて)
フロントで子ども用の浴衣も貸出可ですが、一番小さなサイズでも85㎝の娘にとても大きく、おそらく100~110㎝くらいだと思います。
おむつやミルクのメーカー、子どもの月齢などは事前に電話で確認連絡がありました。
長女は2歳で離乳食不要、次女は0歳2ヵ月で食事の席不要にも関わらず、部屋には離乳食BIG(1歳4ヵ月)があったり、食事のときにはバンボが用意されていたり、素敵なおもてなしです。
段差のないお部屋
説明するのが難しいですが・・・部屋の境目に段差がないんです。こんなお部屋は初めてです。
段差がないので、ハイハイで目が離せなくなってきた赤ちゃんにも安心です。
個室&座敷で食事もゆっくりできる
赤ちゃんプランで予約をすると、朝夕の食事が個室でお座敷でいただくことができます。
しかも床暖房・防音になっているそうで周囲を気にせず、ゆっくりとお食事ができます。
そして食事がとてもおいしい!子どもの食事(3歳以下)もボリューミーです。
▼夕食「蓼科 山キュイジーヌ」焼き味噌茶漬けが絶品!
▼3歳以下の夕ご飯
家族みんなで貸し切り絶景露天風呂
親湯温泉の全プランに渓谷を一望する貸切露天風呂30分サービスがついてきます。
チェックイン時に予約をする仕組みです。
この露天風呂がまさに絶景!!四季折々の景色が楽しめます。
脱衣所には赤ちゃん用のベッドの用意もあり、温泉の温度も低く、赤ちゃんにも優しいです。
ひよこ先生
ママの疲れを癒す女性専用露天風呂
大浴場、貸切絶景露天風呂、そしてもうひとつ「女性専用露天風呂、天与の湯」があります。
日頃のご婦人の奮闘をねぎらうために・・・と2018年から女性専用露天風呂になったそうです。
こちらもまた渓谷を一望できる絶景で、とても広くのんびりできました。(私は朝の6時に行って誰一人おらず貸切でした)
3万冊の本が溢れる素敵なロビー
本当に「本が溢れる」と比喩したくなるほど、本がたくさんで素敵なロビーです。ロビーだけでなく廊下などあらゆる所に本があります。
暖炉もあり、家具もアンティークで素敵で、コーヒーやアルコールをいただくこともできます。あまりに素敵でつい写真を撮りたくなります。
ロビーで勉強や作業をしている方もいましたよ。
赤ちゃん連れ、シニア層、カップル、お一人で、様々な方がいらっしゃいました。
一泊二日、4人家族での料金
平日金曜日に一泊二日、夫婦2人+2歳+0歳の4人家族です。
- 大人2人:25,300円(単価12,650円)
- 3歳以下布団なし:3,300円
- 1歳以下:無料
- 入浴税:300円(大人ひとり150円)
- 合計:28,900円
赤ちゃんプランで朝夕食事付き、平均的な料金かなという印象です。クレジットカード使用可能でした。
赤ちゃんプランの注意点!
それは部屋選びです。
実は赤ちゃんプランには2種類のお部屋があります。主な違いはお部屋がある場所です。
- 清流亭・・・料金はすずらん亭より約4,000円高い、ロビー、食事処、温泉が直通のエレベーターで行き来が可能
- 奥廊下すずらん亭・・・離れのような所にあり、温泉などに行くのに5分は掛かる距離、またお部屋は6階に位置しており、エレベーターで5階まで行き、あとは階段
この奥廊下すずらん亭の階段が結構急なので、まだ小さいお子様がいる場合は、清流亭がおすすめです。
階段なんて大したことないと思っていましたが、荷物も運ばなければならないので思ったより大変、かつ、温泉やロビーまでも意外と遠いので、多少高くても清流亭にすればよかったと後悔しました。
次回は私も必ず清流亭プランにします。
「蓼科親湯温泉」の基本情報
名前 | 創業大正十五年 蓼科親湯温泉 |
住所 | 〒391-0301 長野県茅野市北山蓼科高原4035 |
電話番号 | TEL:0266-67-2020 / FAX:0266-67-3348 |
公式ホームページ | https://www.tateshina-shinyu.com/ |
地図 |
【まとめ】本が溢れる寛ぎ空間、家族で温泉でのんびりするなら絶対ここ!
- 都心から2時間30分の近場
- 赤ちゃんプランで子連れに優しい
- 食事もおいしく、個室でのんびり
- 家族で貸切!絶景露天風呂
- 女性専用露天風呂でママにも優しい
- 本が溢れる寛ぎ空間
温泉で家族みんなでのんびりしたいときにおすすめです!
3万冊の本が溢れる創業大正十五年 蓼科親湯温泉で非日常感をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みひまる