【Q&A】助産院出産の疑問点・不安点にお答えします!

【Q&A】助産院での出産の疑問点不安点にお答えします

みひまる
みひまる

こんにちは、私も助産院で生まれ、わが子をも助産院で出産したみひまるです。

このブログ内で助産院での出産レポ助産院のメリットデメリットの記事を書きましたが、いくつかご質問をいただいたのでこちらでお答えをします。

おそらく同じような疑問を持っている方が多いのではないかと思います。

助産院で質問するにも初めは疑問点もわからない事が多いと思うので、参考になればうれしいです。

【はじめに】注意点

【Q&A】助産院出産の疑問点・不安点にお答えします!
注意

こちらの回答は私が出産した助産院の場合です。
助産院によって違いがありますので、最終的にはご自身が出産希望の助産院でご確認をお願いいたします。

出産費用は?

私の場合は総額56万円でした。そこから出産育児一時金の42万をマイナスし、自費は14万円です。直接支払制度も使用できました。最初は「助産院は医療機関よりも費用が安いかな?」と漠然に思っていましたがそんなことはなく、大体同じような金額です。

直接支払制度とは、健保組合が直接、出産された医療機関に対して出産育児一時金を支払う制度です。 これにより、医療機関等の窓口で支払う出産費用は出産育児一時金を上回った額のみとなり、あらかじめ多額の出産費用を用意しなくて済みます。

産後の入院日数は?

出産日を含めて6日間です。【例】陣痛がきて、1月1日22時に助産院にきた→1月2日に出産した場合は、1月7日が退院日です。ちなみに退院の時間は厳密に決まっておらず、快く相談にのってくれました。

入院中は毎日なにをするの?

お母さん、赤ちゃんの健診・母乳指導・沐浴指導・希望があれば整体やアロマなどの施術がありました。それもその時に応じて日程は調整してくれます。基本的には赤ちゃんとお母さんの療養が第一です。そして常に母子同室ですが、疲れて寝たいとき・食事中など助産師さんが預かってくれます。何もないときはのんびりしたり、夜の授乳に備えて寝ていました。

みひまる

第二子の時は「経産婦さんは一回経験してるからとりあえず休んでね~」と指導よりも休息メインでした。

助産院で準備してくれるグッズは?

daccoのお産セット(新生児用のオムツ、おしりふき、3種類のナプキン、へその緒ケース、お臍の消毒液、綿棒)です。赤ちゃんの衣類やガーゼなどは助産院のを借ります。お母さんの衣類などの入院グッズは病院と変わりありません。ただ、洗濯は毎日していただけるので枚数は少なくても大丈夫でした。有料レンタルはありませんでした。

健診で補助券は同じように使える?

その場では使えないので自費で現金支払いとなります。ですが市区町村で返還払いができます。詳しくはご自身の市区町村にお問い合わせください。私の場合、「健診5000円、NSTありの健診5500円」でした。それに対し、一回当たりの助成金額「5070円(5000円の場合は5070円を下回るので実費分です)」が返還されます。手続きをして約一ヵ月に指定の口座に振り込まれました。

返還払いとは、助産所や都外の医療機関で妊婦健診を受けられた方が、出産後に手続きをすると健診費用の一部の助成を受けられる制度です。

会陰切開はしないとあったが万が一切れてしまった場合は?病院に搬送されるの?

いいえ。「クレンメ」という医療用のクリップ(文房具のゼムクリップのようなイメージ)で挟んで自然にくっつくように固定します。私も第二子出産のときに経験しましたが3日後くらいに外します。正直、外すときは痛かったです。このようなことにならないためにも、妊娠中の会陰マッサージが重要になります。

みひまる

会陰は粘膜なので固定してあげるだけで、自然とくっつくんだって!

24時間対応してくれるの?

はい、もちろん24時間体制です。一般的には夜のほうが陣痛がきやすいようです。私は第一子のときは深夜3:00、第二子は23:00に助産院に行きました。

他の人と出産が重なったらどうするの?

重ならないように余裕をもって受け入れをしています。入院時は産後ショートステイの方と一緒になる場合もあります。

産後ケアサービスには、施設でケアを受けられる「宿泊型(ショートステイ)」と「日帰り型(デイケア)」のほか、自宅でケアを受けられる「訪問型」がある。 主に産後4カ月未満の母親と赤ちゃんが対象で、詳しい利用条件や利用日数の上限、利用料は自治体により異なる。

もし予定日を大幅に超過しても陣痛こなかったら医療機関での出産になるの?

はい。出産予定日を過ぎたら提携の医療機関に入院し、促進剤で出産することが多いようです。私の助産院の場合は41w4dで生まれていなかったら入院することになっています。(ここまで待ってくれる医療機関はあまりないようです。)42wを過ぎると胎盤も機能しなくなり、赤ちゃんが苦しくなりリスクが生じます。

上の子の立ち合い出産は可能?

はい。また事前に”バースプラン”を提出するので、自分がしたいお産をすることができます。例えば「上の子にへその緒を切ってほしい」なども可能です。

バースプランとは、バース(Birth)、すなわち出産の計画を立てることをいいます。 病院や産院に入院する際の過ごし方から、陣痛が起きた際にどうしたいか、分娩時の姿勢など、赤ちゃんが生まれるまでと分娩後に自分がどうしたいかを具体的に考えます。

深夜に出産した場合、夫や上の子の宿泊は可能?

はい、可能です。私も第二子のときは深夜0時過ぎに出産したので、夫と長女は宿泊をしました。私は別室でしたが、希望すれば同じ部屋も可能です。(バースプランにぜひ書いてみてくださいね!)

食事は誰が作っているの?

助産院出産の疑問点不安点にお答えします!

 

料理専門のスタッフの方です。家庭的、ボリューミーでとてもおいしいです。(母乳のために多すぎるくらいの量!)夜の授乳でお腹減った用におにぎりも作ってくれました。時間は大体、朝7:00頃、昼12:00頃、夜18:30頃です。季節の行事食(クリスマス、お正月など)はありますが、基本的には和食、魚がメインです。残念ながらデザートはありません。医療機関であるようなお祝い膳もありませんでした。※写真はある日の朝ごはん

医療行為ができないことに対する不安はなかったの?

なかったです。不安があれば医療機関を選択していたと思います。また、健診で助産師さんと様々なお話をしていく中で、ここなら信頼できると安心感が生まれました。

1人目も助産院で生んだの?

そうです!一人目の時も破水から始まり、5時間の安産でした。

おわりに

助産院のことがなんとなく知ることができたでしょうか?

助産院、医療機関、自宅出産、正解はありません。

出産は一大事です。

一生忘れられない経験、そして万が一命に関わることもあります。

出産するのは自分です。

ぜひ後悔のない選択をしてくださいね^^

また、改めてになりますが、こちらの回答は「みひまるが出産した助産院の場合」となります。

助産院によって多少の違いが生じると思いますので、最終的には出産ご希望の助産院でご確認ください。

みひまる
みひまる

ご安産、お祈りしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA