こんにちは、みひまる(@mihimarudesu)です。
2021年5月に楽天モバイルに乗り換えて、早2ヶ月が経ちました。
安さに惹かれて楽天モバイルにしましたが…電波の状況がよくない。
それも理解した上で乗り換えたのですが、想像以上に不便でした。
なぜ不便なのか?武蔵野市内の電波状況も含め、わたしの楽天モバイルへの思いをつらつらと書いています。
この記事の目次
武蔵境ヨーカドーで電波ないとポイントカードも使えない!

ずばり、電波がないとポイントカードも出せなくて不便なんです~~~~。
「武蔵境のイトーヨーカドーって何があったっけ?」そんなあなたはこちら。
- ヨーカドーのアプリ
- ロフト
- ユニクロ
- 無印良品
- 地下フードコート全滅!
マクドナルド、ミスド、サブウェイ、長崎ちゃんぽん、はなまるうどん・・・ファミリーには大助かりの地下フードコートですが、楽天ポイントが貯まる!つかえる!を全面に出していますよね・・・。
しかし、楽天ポイントカードアプリも電波がなくて提示できないからつかえないのです!!!!!(涙)

なんてこったー。楽天payもつかえない。
ほかの〇〇payとかもつかえない。
武蔵境ヨーカドーで唯一電波がある場所

東館(コージーコーナー側)の階段踊り場です。
いつもベンチで休みがてらスマホチェックしています。ここ便利ですよね。
バスのロータリーや電車も見えるので、こどももたのしめる場所。
…やっぱり電波がないと「今どこ?」の連絡がリアルタイムでとれないのもつらい。
武蔵野市でほかに電波がない場所【わたし調べ】
わたしが実際に行って電波がなかった場所はこちら。
- 武蔵野プレイス
- 中央図書館
- 近所のセブンイレブン(まさかの)
- マンションのエレベーター内(家の中は問題なし)
近所のセブンイレブンでちょっとした買い物するときは、いつも楽天ポイントで支払いとしていたので残念。
ひとりで移動中は片耳イヤホンで聞いていることが多いので、セブンイレブンに入った瞬間に音声が止まって「まさかの!?電波なし!?」で驚きました。
以上、こんなことがありました。随時更新します。
それでも楽天モバイルの安さは魅力的!
【一ヶ月のデータ使用量】で料金が変わります。
1GBまで | 0円 |
3GBまで | 1,078円 |
20GBまで | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
- どんなにたくさんデータ使用しても最大3,278円(もちろん税込)
- 楽天モバイルは専用アプリからの通話は全て無料!
- 加入後の3ヶ月は料金無料!(※都度キャンペーンは確認ください)
- 解約金もなし!(※ソースは楽天公式サイト)
う〜ん、やはり安さは魅力的!手続きもとても簡単でSIMカードは3日後に届きました。
「電波がないところもあるくらい、へのカッパだ!」という方は、楽天モバイルは固定費見直しにおすすめです!
まとめ:境ヨーカドーの電波改善を切望します

境ヨーカドーで電波がないとこんなことが不便です。
- ポイントカードが提示できない
- 圏外なので「いまどこ?」の連絡ができない
- ◯◯payなどのアプリも使用不可
現在は支払いはスマホひとつで済むようにしている人も多いのではないでしょうか。(◯◯pay)
そんなときに電波がないと使用することができません。(涙)

ちなみにApple WatchのQUICPayは電波なくても使用できました!
楽天モバイルを検討中の方、ひとつの判断材料にどうぞ!